公園

池原公園(沖縄市)はバスケットコートや健康器具もある新しい公園

沖縄市にある池原公園は数年前に訪れたときは古くてどこか暗い感じの公園でした。

しかし先日久しぶりに訪れてみたら公園全体がリニューアルしており明るくキレイな公園に変っていました!

以前は無かったバスケットコート(スリーオンスリー)も出来ていて健康器具も設置されており複合遊具も今風のカラフルな遊具へ変身。

今回は、そんな沖縄市にある池原公園の場所や設備について詳しく紹介します。

池原公園(沖縄市)の場所は

公園名:池原原公園

場 所:〒904-2141 沖縄県沖縄市池原1丁目23−2

駐車場:なし

トイレ:あり(多目的トイレ、おむつ交換台)

池原公園へのアクセス

国道429号線を知花十字路から池原方面へ進みます。

池原の信号を超えて約350mほど進むと右側に丸政洋酒店の看板が見えるのでその手前を右折します。

すぐに突き当たるのでそのT字路を右折すると左側に池原公園があり到着です。

もし、丸政洋酒店を過ぎてしまった場合は、信号がすぐにあるのでそこを右折してT字路をさらに右折すれば先程の道になり左側に池原公園があります。

池原公園の周辺地図

池原公園の駐車場について

池原公園には残念ながら駐車場はありません。

公園沿いはわりと道幅も広いので駐車している車もありますが駐車場では無いので自己責任になります。

池原公園内は車椅子や高齢者の方にも配慮

池原公園の地形は道路から少し下がるようになるので道路沿いの入口からすぐ横がトイレと健康器具があり、階段を使う必要がありません。

複合遊具とバスケットコートへは下りないといけないのでは階段か車椅子でも降りれるスロープを使うようになります。

車いすや高齢者の方にも配慮されたスロープも設置されています。

池原公園の複合遊具

入口から複合遊具を見下ろすとこんな感じです。

ただ、子どもが遊べる遊具がこれ1つしか無いのが残念、小さい幼児用のが少しはあっても良かったですけどね。

カラフルな複合遊具です、赤、茶色、青の3色のすべり台があります。

ただ、複合遊具ではありますがすべり台以外、あまり遊べるバリエーションがないですね。

ここが階段ですが踏み台の間隔が広いのでちょっと幼児には怖いかも。

足を踏み外して落ちる可能性もありそうなので小さいお子様を遊ばせる場合は、ママやパパがしっかり見てないといけないですね。

池原公園のバスケットコート

池原公園の3オン3専用おバスケットコートです。新しいだけあって床も綺麗ですね。

長年使っているとバスケットコートの床は強化ゴムが劣化して徐々に剥げてしまうんですよね、そうなるとバウンドがイレギュラーしてしまう場合があるので今の段階では気持ちよくバスケットができそうです。

当たっても大丈夫なように安全対策で鉄柱にはラバーがされているのは嬉しい。

コロナで公園のリングが取り外されているところも多いんですがここのはちゃんとあるので良かったです。

池原公園の広場

バスケットコートの後ろ側は、すべて広場になっています。

ボールと取り損ねたら拾いに行くのが大変ですが・・・

広場としては、草も整備されているので思いっきり走り回って遊べますね、遊具が少ない分、走り回ったり、ボール遊びをするのがいいでしょう!

池原公園の健康器具

こちらが入口からすぐの健康器具、道路沿いに設置している感じです。

背中を後ろに大きくそらすストレッチのイスですね。

年のせいか結構気持ちよくなります、普段、無意識に猫背になるのでこういった椅子はほんとありがたいです。

立位体前屈と書かれていますが、ステップに乗ってから前屈をしてバーをつかみながら上に引っ張るという器具です。

健康器具のある公園なら、ほぼ必ずある足ツボですね。

所々にある木の枝のような横棒2本のところが土踏まずにフィットして気持ちいいです。

それ以外のところは手すりをつかまないと前に勧めません、激痛は走るくらい苦手です、ということは体の臓器が悪いということか(悲)

足ツボを設置しているところは隣に足裏のどの部分が臓器に効くみたいなパネルが立ってるところもあるんですが、それを見ながらやりたいのでパネルも設置してほしいですね。

 

池原公園の休憩所

池原公園の屋根付き休憩所は複合遊具とバスケットコートの間に1ヶ所だけあります。

屋根付きでベンチも2個あるのはいいんですがテーブルが無いのがちょっと残念ですね。

それと健康器具しか使わない高齢者の方もいるので出来ればそこにも休憩所、もしくはベンチくらいは欲しかったですね。

池原公園のベンチは広場のところに設置されています。

ソーシャルディスダンスを保てるような仕切りのある今の時代にマッチしたベンチって感じですね。

池原公園の水飲み場は階段を降りたところに1ヶ所だけあります。

古い公園だと水飲み場はあっても使えなくなってるところも多いんですがしっかり使えました。

ちなみに池原公園には飲み物の自動販売機が無いので意外と水飲み場は重要です。

池原公園のトイレは道路沿いの健康器具の隣にあります。

多目的トイレがあり、おむつ替えもできるので赤ちゃん連れのママやパパには嬉しいですね。

まとめ

今回の記事は「池原公園(沖縄市)はバスケットコートや健康器具もある新しい公園」でした。

以前は子どもを保育園の帰りによく遊ばせてい公園なんですが、しばらく来ない間にずいぶん明るくキレイな公園にリニューアルしていました。

今は子どもから高齢者の方まで利用できるおすすめの公園です。

場所も分かりやすので時間があるときに1度は訪れてみてはいかがでしょうか?

-公園

Copyright© ワッツイット情報ナビ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.