木の下原公園は沖縄市にあるとても小さな公園です。
国道329号線の美越通から少しだけ中に入ったところにあるんですが大通り沿いにはスーパーかねひでがあるのでそこを目印にすれば分かりやすいと思います。
木の下原公園は古い公園で遊具は鉄製のすべり台と、その下に扇状のすな場があります。
今回は、そんな木の下原公園について場所や駐車場も合わせて紹介します。
木の下原公園(沖縄市)の場所は
公園名:木の下原公園
場 所:〒904-0001 沖縄県沖縄市越来3丁目14−46
駐車場:なし
トイレ:なし
木の下原公園へのアクセス
木の下原公園は住所だけ聞いて行こうとしると通り過ぎる可能性があるので詳しく紹介します。
国道329号線の美越通りをコザ十字路から知花方面へ直進します。
約850m進むと左側にローソン沖縄美越3丁目店があり、そこからさらに約100m進むと左側にスーパーかねひでがあるので左折します。
するとスーパーかねびでとの隣が木の下原公園になるので到着となります。
木の下原公園の周辺地図
木の下原公園の駐車場について
木の下原公園には、残念ながら駐車場はありません。
小さな公園なので仕方がないところですが木の下公園のよいところは隣にスーパーかねひでがあるということです。
スーパーかねひでには何台も止めれる駐車場があるのでそれはとても便利です。
ただ勝手に何度も停めるというよりはWin-Winの関係を築くために買い物してから公園に行くとか買い物中に子どもを公園で遊ばせるというがいいかも知れないですね。
スーパーの駐車場からはこのような柵の出入口があり、ここから公園に簡単に行けるようになります。
スーパーの柵の出入口から入って50mほど歩くと公園の入口になります。
木の下原公園の遊具
木の下原公園には数は少ないですが遊具はあります。
そのひとつが鉄製のすべり台ですね、かなり角度のある階段を登ると小学生でもひとりがやっと立てるというくらいの狭いすべり台です。
支えている鉄柱も1本だけという珍しさ、地震が起きたらすぐに壊れそうですね。
すべり台を支えている鉄柱は1本だけですが周りが広い芝生なのでもう少し大きなすべり台を設置しても良かったような気がしますけどね。
滑るところも横幅狭いですね、しかもこのタイプは夏場は太陽でかなり熱くなるので滑る前に確認が必要です、注意しないとホントやけどするときがありますからね。
すべり台の下にあるのが砂場です、丸でもない四角でもない扇状というかアーチ状の珍しい砂場です。
最近は砂場でも雑草が多く生えていたり、ほとんど砂が無くなっていたり、土と混ざっていたり、犬や猫のフン等が多かったりする砂場の公園もよく見かけますが木の下原公園の砂場は他の公園と比べたら至ってキレイな方だと思います。
これなら安心して砂場で遊ばせられるという感じですね。
小さな公園にしては砂場は大きい方かも知れません。
木の下原公園の広場
木の下原公園には、小さいながらも広場があります。
入口が真ん中にあり、左側がすべり台や砂場、休憩所で右側が広場という感じですね。
芝生もわりと整備されていてキレイに整っていました、子どもが遊ぶのは滑り台や砂場だけじゃなくこういった広場で走り回って遊ぶのも健康的でいいです。
木の下原公園の休憩所
木の下原公園には、休憩所が一ヵ所だけあります。
なぜかすべり台と同じく真ん中に支える鉄柱があるタイプ、でもなぜか左側の手前と奥にも枝分かれするような支えがあります。
後付けなのかな?とてもバランスが悪いような気もすますね、その休憩所にはベンチがひとつでテーブルがありません。
真ん中の鉄柱が邪魔でテーブルは設置したくても出来ない構造ですね(笑)
木の下原公園には、屋根付きの休憩所は1ヶ所ですが、その他に屋根なしのベンチが2個並んで設置してあります。
背もたれのない木製で年季は入っていますが割れ目とかは無さそうなのでまだしばらくは安心して座れそうです。
トイレなし、自動販売機なしでもOK
木の下原公園には、トイレがありません、そして飲み物の自動販売機もありません。
他の公園ならかなり重要視するこの二つが無いんですが木の下原公園ならそれも許されます。
なぜならすぐ隣にスーパーかねひでがあるから。
隣にスーパーがあるということはちゃんとトイレがあるということです、それもよくある公園のトイレと違っていつも綺麗なウォシュレットのトイレなので最高です。
飲み物にしても公園の自動販売機と違ってスーパーがあるわけですからかなり安い!自防販売機なら100円の飲み物で激安だと思いますがスーパーだと58円からありますからね。
これはかなり嬉しいです!
まとめ
今回の記事は「木の下原公園(沖縄市)はすべり台のある小さな公園!場所や駐車場は?」でした。
木の下原公園は、公園自体は遊具も少なく、敷地も狭く、古い公園ですがそれ以上に隣にスーパーがあるということでかなりお得な公園となっています。
駐車場がスーパーにある、トイレもスーパーにある、飲み物はスーパーで安くで買えると良いことだらけです。
もちろん、駐車場を停めるだけじゃなくちゃんとスーパーも利用してくださいね。
何気に良いのはスーパーで弁当と飲み物を買って公園で食べれる。
これなら買ってからどこかに移動しなくてもすぐに食べれるので結構気に入ってます。
木の下原公園となりのスーパーは正式名称タウンプラザかねひで越来店です、お買い物ついでに一度公園にも立ち寄ってみてはいかがですか?