公園

美登里公園(沖縄市)はブランコと広場がある公園です!場所はどこ?                                

美登里公園(みどりこうえん)は沖縄市にあるその名の通り緑が多い公園です。

だったら緑公園でいいんじゃね?と思う人がいるかもしれませんが、ここは地名が沖縄市登川なのでそこから美登里公園にしたかも知れないですね。

閑静な住宅街の中にある美登里公園は、大きな広場があり芝もよく手入れがされていてとてもきれいな感じがします。

ただ、子ども達が遊ぶ遊具がブランコだけしかないっていうのはちょっと残念な感じはしますけどね。

今回はそんな沖縄市にある美登里公園の遊具や場所について詳しく紹介します。

美登里公園(沖縄市)の場所は

公園名:美登里公園

場 所:〒904-2142 沖縄県沖縄市登川2丁目23−5

駐車場:なし

トイレ:なし

美登里公園へのアクセス

美登里公園に行くには国道329号線の知花十字路から北部方面へ約800m進みます。

左側にENEOSのガソリンスタンド、右側にサンエー食品館知花店が見えてさらにケンタッキー・フライド・チキンが見えたらその手前の信号を右折します。

かりゆし通りに入りますが約280m進むと最初の信号があり左側にコインランドリーがあるのでその信号を左折します。

そこから約200m直進すると住宅街で最初の横断歩道があるのでそこを右折します。

そこから道なりに約170m進むと右側には以前紹介した「いしくぶ公園」がありますが、その公園沿いの最初に左折できる道を左折します。

そこから約70m進むと右側にカノン理容室がありその先右隣りが美登里公園となり到着です。

 

美登里公園の周辺地図

美登里公園の駐車場について

美登里公園には駐車場はありません。

美登里公園は住宅街の角にあるんですが私が訪れたときは結構公園沿いに車が駐車していましたね。

公園自体には人がいなかったので近隣が方、仕事関係の方等が停めていたかも知れません、どちらのしても駐車は自己判断になります。

美登里公園の遊具

美登里公園の中にある遊具は昔ながらの鉄製のすべり台だけですね。

すべり台の周りは他の子どもとぶつからないように同じ鉄製のガードがされています。

鉄製のすべり台っていかにも昭和って感じがしますね。

昭和って感じがする滑り台と言ったんですが座る部分はそんなことありませんでした!

普通、座る部分って木製が多いんですがこれは何でしょうね?合成樹脂でしょうか?

少し丸みを帯びているのでかなり座り心地は良さそうです。

広い公園にすべり台がひとつだけって何かもったいないですね。

と思ったら・・・

すぐ隣の団地にすべり台がある

実はこの写真、手前が美登里公園の入口なんですがその向かいが登川団地なんですよね。

そして写真の車の向こう、壁に落書きがされてるように見えるのが団地内のすべり台です。

このすべり台が結構、横幅デカいし、角度があるのでかなり怖い。

鉄棒もあるということで子どもたちは、美登里公園と向かいの団地の公園の遊具を使い分けて遊んでいるんでしょう。

美登里公園の広場

美登里公園には、遊具はすべり台しか無いと言いましたが後は、広場ですね。

芝も綺麗に整備されています。

木陰も多いので木の下にシートを広げて天気の良い日はピクニックにも良さそうな感じです。

ただ、本当は広場の敷地は広いってことはサッカーとかも子ども達はしたいんでしょうけど・・・

途中途中に木が立っていてサッカーをやるにはちょっと邪魔そう。

みんなので輪になってバレーとかは良いかも知れないですね。

風が吹いてなければバドミントンとかも良いかも楽しくできそうです。

美登里公園の休憩所

美登里公園には、屋根付きの休憩所は残念ながら無いんですよね。

テーブルも残念ながらありません。

あるのは背もたれ付きのベンチが何か所かにあります。

座るところはプラスチック製(?)のようですが最近はこんな感じのベンチが多いですね。

キレイなベンチなので安心して座れます。

どうしても古いベンチで木製だと所々虫食っていていろんな虫が出てきたりするので安心して座れない場合があります。

トイレが無いのは残念

そこそこ広い公園なのでトイレが無いのはちょっと残念ですね。

ブランコと広場で遊んだり、木の下でシートを広げてピクニックをするならやっぱりトイレくらいは欲しい。

手を洗う水道も無いし、飲み物を飲む自動販売機もない。

その辺を増やしてくれたら嬉しいですね。

まとめ

今回の記事は「美登里公園(沖縄市)はブランコと広場がある公園です!場所はどこ?」でした。

前回の登川公園は、広い敷地に砂場しかない、そして今回の美登里公園は広い敷地にブランコしかない、という2回続けて物足りない紹介になってしまいました。

ただ、遊具はあっても草が生え放題でまったく遊べないという公園もありましたらそういった公園と比べたら遊具は少なくてもしっかり遊べる美登里公園はステキだと思います。

やっぱり木々の緑に囲まれていると心が落ち着きますからね。

遊びなんかいらない、ただベンチに座って読書をしたり、物思いにふけるにも最高な公園だと思います。

静かな環境なので木陰で昼寝も気持ちよさそうですね。

ただ、夏は木が多いのでセミがうるさいと思いますけど(笑)

沖縄は日本唯一の亜熱帯地方なので夏の長さは半端ないです。3月後半くらいから暑くなり、11月前半くらいまで暑いです。

ということはそれだけセミの鳴き声も結構長く聞くことになるのでその点は覚悟しておきましょう。

-公園

Copyright© ワッツイット情報ナビ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.