公園

登川団地(沖縄市)内のすべり台は急斜面でスリル満点!場所はどこ?

沖縄市には、登川団地という大きな団地があります。

そこには私が車でいつも横を通り過ぎていた時に気になっていたすべり台があるんですよね。

正直、このサイトでは滑り台なら公園と名が付くところを紹介していたんですが今回は公園名の無い場所の紹介です。

それでもすべり台はあるし、鉄棒もあるのでそれなら公園ってことでいいんじゃね?という勝手な解釈ですがスリル満点なすべり台なのでぜひとも紹介したい。

今回は、そんな沖縄市の登川団地内にあり遊具や場所等を紹介します。

登川団地(沖縄市)の場所は

公園名(団地名):登川団地

場 所:〒904-2142 沖縄県沖縄市登川2丁目20

駐車場:なし

トイレ:なし

登川団地へのアクセス

登川団地へ行くには国道329号線の知花十字路から登川方面へ進み左側にすき屋沖縄登川店、右側にマクドナルドが見えたらその信号を右折します。

そこから道なりに約500m進むと右側に登川団地があり到着です。

登川団地の周辺地図

登川団地の駐車場について

登川団地はあくまで団地なので居住者専用の駐車場はあります。

間違ってもすべり台で遊びたいからと言って居住者専用の駐車場に停めないでくださいね。

団地沿いの道路には、何台か停めてる車もありますが路駐になるので車では来ない方がいいでよう。

登川団地内の遊具

これが登川団地名物のすべり台です(勝手に私が名物にしちゃいましたが)

この写真だとあまり怖そうに見えないですが実際はホント怖いです。

なので正直、子どもがこのすべり台を滑っているのをあまり見たことが無いです。

急傾斜もそうですが何が怖いって最後まで滑り切ったところが砂場でもなく硬そうな土なんですよね。

しかも緩やかに着地じゃなくてドスンという感じで着地するのが怖い、尾てい骨注意です。

こうやって上から見ると怖さが分かるんじゃないでしょうか?

横幅が広いので真ん中から滑ったら手で支えるところが何も無いのがまた怖い、ホントスリル満点です。

滑り台に登る階段は2ヶ所あり横にも付いているんですね。

横幅の広いすべり台なので3人くらいは一緒に滑れるんじゃないでしょうか?

滑り台の他にもう一つある遊具がこの鉄棒です。

あっ、遊具じゃなくて今ではいろんな公園にある健康器具の一つですね、結構年季が入っていて古いです。

鉄棒の横は小さな広場みたいになっていますね。

ここでボール遊びをしたり、走り回って鬼ごっこやかくれんぼとかは出来そうです。

ネットは貼られていませんでしたがテニスコートもありました。

ただ、こちらは登川団地の住居者専用かも知れません。

テニスコートを使用するにはどうすればいいのか?

テニスコートの横がちょうど登川団地集会所だったので関係者の人が居れば聞こうと思ったんですが残念ながらこのときは誰もいなかったので聞くことが出来ませんでした(残念)

登川団地の自動販売機

滑り台で遊んだり、鉄棒で遊んだり、テニスをしたりしたら喉が渇きますよね。

そんなときに必要なのだ自動販売機なんでしがありました。

ちょうど登川団地集会所と同じ通り沿いに自動販売機が2台設置してありました。

ここの自動販売機は良心的でしたね、一台はホットが4種類ありました、すべてコーヒーですが。

沖縄あるあるなんですが亜熱帯地方ともなると12月になってもホットが無くて冷たい飲み物だけの自動販売機が多いんですよね。

確かに12月暑い日もあるんですが15度くらいまでは下がる日もあるのでさすがに自動販売機はホットも入れて欲しいです。

そうじゃないと毎回、コンビニまでいかないとホットが買えないのでお願いします。

トイレや休憩所は無いです

団地なのだ当たり前と言えば当たり前なんですがここにはトイレは無いです。

そりゃそうですよね、登川団地の居住者は家にトイレがあるわけですからあえてすべり台のところに作る必要は無いということでしょう。

休憩所の面影はあるような・・・

多分、ここは以前は屋根付きの休憩所だったのかな?うんてい棒にしては横幅広いし手でにぎるには太すぎるし・・・

屋根が骨組みだけっぽいので日差しは遮ることができないですが屋根をかぶせれば日よけにはなると思います。

それともやっぱり違うのかな?だとしたら謎の建物ですけど。

トイレは無いけど近くに水飲み場のあとっぽいのはありました。

今は蛇口が取り外されているので使えませんが元々はここで水が飲めたんでしょう。

最近、多いですよね、水飲み場はあるけど蛇口を取り外されている公園。

または水飲み場の上の蛇口だけ使えなくして横の蛇口だけは使えるという公園もよく見かけます。

まとめ

今回の記事は「登川団地(沖縄市)内のすべり台は急斜面でスリル満点!場所はどこ?」でした。

結構、登川団地内のすべり台は私自身は興味津々ですが滑ろうとは思わないですね。

急傾斜であっても最後が緩やかに滑り終わるならすべってもいいんですがお尻からドスンという感じですからね。

やっぱりこれをすべるには勇気がいります。

また、もうひとつ気になるのが登川公園内にあるテニスコートです。

バスケットコートなら今やいろんな無料公園に設置されていますがさすがにテニスコートとなるとそう多くはないです。

だからこそ登川団地居住者以外が使うにはどうすればいいか?

電話予約していくらか使用料を払えば使えるのか?

それとも住人専用でそれ以外の人は例外なく使えないのか?

その辺は気にあるところですね。

気になる方は登川団地集会所(098-939-5605)に聞いてみてはいかがでしょうか。

-公園

Copyright© ワッツイット情報ナビ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.